山登り×ランニング×車中泊、大好きなことを全部詰め込んだ最高の一台が完成しました
「九州から行きます!」その一言から始まった物語
電話越しに聞こえてきた、明るくて爽やかな声。
「幼馴染の同級生よりご依頼をいただきました」
最初は驚きました。でも、お客様のお話を聞いているうちに、その熱意がグングン伝わってきて。
「週末は山登りとランニングが日課なんです。車中泊しながら、いろんな山を巡るのが夢で」
そのひと言で、私たちも「絶対に最高の一台にしてあげたい!」って思いました。
遠いところ、本当にありがとうございます。そして、私たちを選んでくださって、心から嬉しかったです😊
じゃん!完成した姿がこちらです
どうですか、このカッコよさ!
「これ、軽バンですよね...?」って、みんな二度見します(笑)
マットグレーのボディに、ゴツゴツしたタイヤ、屋根には大きなルーフラック。もう完全に「冒険の相棒」って感じですよね。
でもね、これは見た目だけを追求したわけじゃないんです。お客様の「こんなことがしたい」「あんな場所に行きたい」っていう想いを、ひとつひとつ形にしていった結果なんです✨
お客様のお悩み、実はみんな同じなんです
カウンセリングでいろいろお話を聞かせていただきました。
😣 こんなお悩み、ありませんか?
- 「山の登山口まで行く途中、砂利道で車の底を擦りそうで怖い...」
- 「雨の日の林道、タイヤが滑ってヒヤッとした」
- 「車中泊したいけど、荷物が多すぎて寝る場所がない」
- 「テントとか泥だらけの靴、車内に入れたくないんだよね」
- 「朝ランしたいけど、暗い山道が不安」
わかります! 本当によくわかります!
アウトドアが好きな人なら、誰もが一度は経験する悩みですよね。私たちも、お客様と同じようなお悩みを、これまで何人もの方から聞いてきました。
だからこそ、「このお客様に、思いっきり山を楽しんでほしい」「九州から来てくださったんだから、期待以上のものを作りたい」って、スタッフみんなで気合い入れました💪
ステップ①:まずは「山に登れる足腰」を作ろう!
最初にやったのが、車高を上げる作業です。
「車高を上げるって、見た目だけでしょ?」って思いますよね。実は私も最初はそう思ってました(笑)
でも、全然違うんです!
こんなに変わります:
- 🪨 林道の大きな石、余裕でクリア!
- 💧 深い水たまり、もう怖くない
- ⛰️ 急な坂道も安定して登れる
- 😊 天井が高くなって、車内が広々!
この写真に写ってるブルーのやつ(専門的にはショックアブソーバーって言います)、実はこれ、乗り心地をすごく良くしてくれるパーツなんです。
お客様も試乗されて、「えっ、全然違う!こんなに変わるんですね!」って、めちゃくちゃ驚かれてました😄
「これなら奥深い山の登山口も、安心して行けますね」
そう言って笑顔を見せてくださったとき、「やって良かった」って心から思いました。
ステップ②:次は「滑らない靴」を履かせます
人間で言えば「靴」ですね。これ、めちゃくちゃ大事なんです。
どんなに足腰が強くても、滑りやすい靴を履いてたら意味ないですよね。車も一緒です!
今回選んだのは:
🦾 MONSTA(モンスター)のオフロードタイヤ
- この深い溝、見てください!(もはや芸術レベル)
- 泥道も砂利道も、ガシッと掴んでくれます
- 側面の白い文字「MONSTA」が、カッコいいでしょ?
⚫ 真っ黒なホイール
- 黒って、やっぱり引き締まって見えますよね
- 汚れも目立ちにくいから、メンテも楽ちん
お客様、このタイヤを見たとき、「うわ、カッコいい!これなら雨の日も安心ですね」って、目を輝かせてました✨
正直、私たちもこのタイヤ、大好きなんです(笑)
ステップ③:「荷物置き場」じゃなく「もう一つの部屋」を作る
そして最後の仕上げ、ルーフラックです!
これがね、本当にゲームチェンジャーなんですよ。車中泊される方、絶対に喜んでくれます。
使い方はこんな感じ:
📦 屋根の上(ルーフラック)
- テント、マット、チェア → 多少濡れても大丈夫
- かさばるもの → 車内を圧迫しない
- 登山靴とか泥だらけのもの → 下と分離できる
🛏️ 車の中(居住スペース)
- 寝袋、枕 → 快適に眠れる
- 着替え、タオル → 清潔に保管
- コーヒーセットとか → すぐ使えるところに
- ランニングシューズ → 朝起きてすぐ履ける
「これで広々寝られる!前は荷物に囲まれて寝てました(笑)」
お客様のこの一言、めちゃくちゃ嬉しかったです😊
横から見ると、もう完全に「冒険車」!
「道の駅で他の人に声かけられちゃうかもしれませんね(笑)」ってお話ししたら、「それも楽しみです」って笑ってくださいました。
そして完成!お客様の「相棒」誕生です
じゃじゃーん!完成です!
正面から見ると、もう迫力満点ですよね。
フォグランプもついてるから、早朝4時の真っ暗な山道も安心。トレイルランの前、明るいライトがあれば準備運動もしっかりできます。
納車のとき、お客様、しばらく車の周りをぐるぐる回って、いろんな角度から眺めてらっしゃいました。
「想像以上です...本当にありがとうございます」
その言葉を聞いたとき、スタッフみんな、ちょっとウルっときちゃいました😭
お客様の素敵なストーリー
実はお客様、こんなことを話してくださったんです。
「今まで仕事ばかりで、自分の時間を大切にしてこなかったんです」
でも最近、「人生、もっと楽しまなきゃ」って思い始めたそうで。
それで山登りを始めて、ランニングも日課にして、週末は車中泊しながら日本中の山を巡る。そんな生活を始められたんだそうです。
「この車で、まだ見ぬ山に登りたいんです。九州の山も素敵だけど、本州の山々も見てみたい」
素敵じゃないですか?😊
こういう生き方、私たちも憧れます。そして、そんなお客様の冒険のお手伝いができるなんて、本当に幸せな仕事だなって思います。
この車でできること
🏔️ 山登りの拠点として
- 林道も砂利道も安心して走れる
- 早朝の暗い道も明るいライトで安全
- 登山口のすぐ近くまで行ける
🏃 ランニングの起点として
- トレイルランのスタート地点まで楽々
- 着替えやシューズをきちんと収納
- 走った後の汗も車内を汚さない工夫
🌙 快適な車中泊スペースとして
- 荷物は上、寝るのは下で空間を分離
- 広々とした居住空間で疲れをしっかり癒す
- 次の日の冒険に備えてぐっすり眠れる
九州から来てくださって、本当にありがとうございました
「わざわざ遠くから来てくださって...」って私たちが言ったら、
「いえ、こちらこそ。こんな素敵な車にしてくれて、ありがとうございます」
って、逆にお礼を言われちゃいました。
お客様、九州に帰ってからも、ときどき写真を送ってきてくださるんです。「今日はこの山に登りました」「ここで車中泊しました」って。
それを見るたびに、「あぁ、楽しんでくれてるんだな」って、私たちも嬉しくなります😊
あなたも、こんな生活始めませんか?
こんな方におすすめです:
- ✅ 山登りやキャンプが好きな方
- ✅ トレイルランニングを楽しみたい方
- ✅ 車中泊で自由に旅したい方
- ✅ 週末は自然の中で過ごしたい方
- ✅ 「自分の時間」を大切にしたい方
「軽バンだから維持費も安い」「でも本格的に遊べる」って、最高じゃないですか?
遠方からのご来店、大歓迎です!
「九州からでも大丈夫ですか?」 「北海道からでも来られますか?」
もちろん大歓迎です!
今回のお客様のように、遠くから来てくださる方、本当に多いんです。
メールでも電話でも、まずはお気軽にご相談ください。お客様のライフスタイルに合わせて、一緒に理想の一台を作りましょう😊
「こんなことがしたい」「あんな場所に行きたい」
そんな夢、ぜひ聞かせてください。
最後に
このお仕事をしていて一番嬉しいのは、お客様の笑顔を見られること。
そして、「この車で、人生がもっと楽しくなりました」って言ってもらえること。
お客様の素敵なご趣味を、この最高の一台でもっと楽しんでいただきたい。
そんな想いで、私たちスタッフ一同、一台一台、心を込めて作っています。
あなたの冒険のお手伝い、させてください✨
まずはお問い合わせください
「ダテワークス」
私たち、車カスタムのプロがみなさまのより良い
カーライフをサポートさせていただきます